上腕二頭筋の仕上げ種目として、特に高さを出すために有効なダンベルトレーニングであるダンベルコンセントレーションカールについて動画つきで解説します。
■ダンベルコンセントレーションカールが効果のある筋肉部位
●上腕二頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:じょうわんにとうきん
英語名称:biceps
部位詳細:
長頭|短頭
起始:
肩甲骨関節上結節|肩甲骨烏口突起先端
停止:橈骨粗面
▼上腕二頭筋の鍛え方
【上腕二頭筋の鍛え方完全版】男らしい力こぶを作る筋トレ方法をアームレスラーが解説
ダンベルコンセントレーションカールは上腕二頭筋に効果がありますが、なかでも前腕部の回外をともなった肘関節屈曲で最大収縮をする上腕二頭筋長頭(図:赤)に効果があります。上腕二頭筋長頭が発達すると、いわゆる力こぶの高さが増します。
■ダンベルコンセントレーションカールの動画とやり方
ベンチに座り、膝の内側に鍛える腕の肘を固定して動作を行います。上げるときも下すときもコントロールでき、さらに意識を集中(コンセントレーション)させることのできる重量で行うのが重要です。ダンベルを上げきったときに手首を回外(小指が上を向く方向)することで上腕二頭筋が最大収縮し、高さを鍛えることができます。
■おすすめのダンベル
当ジムで実際に試用しているダンベル類は、下記のタイプようなリーズナブルなラバーダンベルですが、全く問題もなく長年使用しています。
▼関連記事
【ダンベルの種類と長所短所】目的別におすすめのダンベル|アイアン・ラバー・クローム・アーミー
また、女性や初心者におすすめのダンベルがこちらのようなアーミーダンベルです。表面がプラスチック加工されている上、多角形をしているので、床や家具を傷つけず、錆も出ず、転がることもありません。
当ジムで実際に使用しているアーミーダンベルを分解撮影し、その構造と重量の組み方や使い方を詳しく解説したのが下記の記事です。是非ご一読ください。
▼関連記事
【女性と初心者におすすめのアーミーダンベル】重さが変えられ錆びない転がらない優れもの
■この記事を読んだ人におすすめの記事
【ダンベルダイエットのやり方女性版】効果的な一週間のメニューと筋肥大しない重さの決め方
【自宅ダンベル筋トレ完全版】ジムなみに効果がある一週間のメニューの組み方