ダンベルトライセップスプレス(リバースグリップダンベルベンチプレス)は逆手で行うダンベルプレスで、効率的に上腕三頭筋を鍛えることのできるダンベル筋トレです。また、その腕を押し出す軌道が、やや斜め上方向になることから、大胸筋上部にも効果的です。
そのダンベルトライセップスプレスのやり方とコツについて動画つきで解説します。
■ダンベルトライセプスプレスが効果のある筋肉部位
●上腕三頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:じょうわんさんとうきん
英語名称:triceps
部位詳細:
長頭|外側頭|内側頭
起始:
肩甲骨関節下結節|上腕骨後面|上腕骨後面
停止:尺骨肘頭
▼上腕三頭筋の鍛え方
【上腕三頭筋の鍛え方完全版】丸太のように太い腕を手に入れる筋トレをトレーナーが解説
ダンベルトライセプスは上腕三頭筋(長頭・内側頭・外側頭)に効果のあるダンベルトレーニング種目です。また、肘を閉じ気味に挙上すると長頭に、やや開き気味に挙上すると内外側頭に負荷がかかります。
また、腕を押し出す軌道が体幹に対してやや斜め上方になるため、大胸筋上部にも高い効果のある種目です。
●大胸筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:だいきょうきん
英語名称:pectoralis major muscle
部位詳細:
上部|中部(内側)|下部
起始:
鎖骨の内側|胸骨前面第2~第6肋軟骨|腹直筋鞘前葉
停止:上腕骨大結節稜
▼大胸筋の鍛え方
【大胸筋の鍛え方完全版】逞しく分厚い胸板を作る筋トレをトレーナーが徹底解説
■ダンベルトライセプスプレスの動画と解説
通常のダンベルプレスと逆手にダンベルプレスを持つことで上腕三頭筋に負荷が集中します。上腕三頭筋をターゲットにした場合のポイントは肩甲骨を寄せて、背筋で状態を固定し動作を行うことです。また、肘をあまり広げると大胸筋に刺激が逃げてしまいますので気をつけてください。
逆に、大胸筋上部をターゲットにする場合は、やや肘を開き気味に動作を行います。
■おすすめのダンベル
当ジムで実際に試用しているダンベル類は、下記のタイプようなリーズナブルなラバーダンベルですが、全く問題もなく長年使用しています。
▼関連記事
【ダンベルの種類と長所短所】目的別におすすめのダンベル|アイアン・ラバー・クローム・アーミー
また、女性や初心者におすすめのダンベルがこちらのようなアーミーダンベルです。表面がプラスチック加工されている上、多角形をしているので、床や家具を傷つけず、錆も出ず、転がることもありません。
当ジムで実際に使用しているアーミーダンベルを分解撮影し、その構造と重量の組み方や使い方を詳しく解説したのが下記の記事です。是非ご一読ください。
▼関連記事
【女性と初心者におすすめのアーミーダンベル】重さが変えられ錆びない転がらない優れもの
■この記事を読んだ人におすすめの記事
【ダンベルダイエットのやり方女性版】効果的な一週間のメニューと筋肥大しない重さの決め方
【自宅ダンベル筋トレ完全版】ジムなみに効果がある一週間のメニューの組み方