【ディップ】大胸筋下部に効果の高い自重トレーニングのやり方と肩に負担のないフォームを解説

Dips.png

大胸筋下部に非常に効果の高いディップについて動画つきで解説するとともに、各種の関連器具・道具類をご紹介します。

■ディップの効果のある筋肉部位


●大胸筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止


pectoralis-major_2018040621421476e.png
読みかた:だいきょうきん
英語名称:pectoralis major muscle
部位詳細:上部中部(内側)下部
起始:鎖骨の内側胸骨前面第2~第6肋軟骨腹直筋鞘前葉
停止:上腕骨大結節稜

▼大胸筋の鍛え方

【大胸筋の鍛え方完全版】逞しく分厚い胸板を作る筋トレをトレーナーが徹底解説

ディップは、まず大胸筋のなかでも下部に高い効果があります。大胸筋下部は大胸筋のなかでも最も体積の多い部位なので、この部位を鍛えると大胸筋全体のボリュームが増します。

▼関連記事

【ボリュームある胸まわり】大胸筋下部の鍛え方を完全解説

●上腕三頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止


Triceps_brachii_muscle07-3.png
読みかた:じょうわんさんとうきん
英語名称:triceps
部位詳細:長頭外側頭内側頭
起始:肩甲骨関節下結節上腕骨後面上腕骨後面
停止:尺骨肘頭

また、ディップは二次的に上腕三頭筋にも高い効果があり、肘を閉じて行うと上腕三頭筋長頭、やや肘を開き気味に動作を行うと上腕三頭筋内側頭・外側頭に効果があります。

▼関連記事

【上腕三頭筋の鍛え方究極版】丸太のように太い腕を手に入れる筋トレをトレーナーが解説

■ディップのやり方とバリエーション




手はサムレスグリップで保持することをおすすめします。バーの直上に手首と肘が常に来るように動作し、体重を前腕骨で支えるようにすると効果的です。また、肘はできる限りとじると、大胸筋に刺激が集中します。真下に身体をおろすのではなく、やや斜め前方に下りるようにしてください。



また、椅子を二つ流用することでディップを特別な器具なしで行うことも可能です。



また、こちらのようなリバースプッシュアップでは、より上腕三頭筋に加重がかかります。

■ディップにおすすめの器具・道具類



pattern-1341253_960_720-crop-crop_201705222028581c5.jpg
ファイティングロード (FIGHTINGROAD) マルチジム

自宅でディップを行うには、こちらのような懸垂ラックがおすすめです。ディップだけでなく、懸垂や腹筋や腕立て伏せなど、ほぼ全ての自重トレーニングが可能です。



pattern-1341253_960_720-crop-crop_201705222028581c5.jpg
IROTEC(アイロテック) POWER ARMOR ディッピングベルト

また、自重だけでは負荷が足らない方は、こちらのようなディッピングベルトにウエイトをとりつけてセットを行なうとよいでしょう。

▼関連記事

【腕立て伏せの種類とやり方】効果的で正しい方法とコツ(呼吸法・回数など)をトレーナーが解説

FutamiTC,LLC.

名称:FutamiTC
事業:トレーニング器具販売
住所:三重県伊勢市二見町光の街1003-6
連絡:onikainafutami@gmail.com

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー

最新記事 (サムネイル付)

マジョレンコ(日本代理店)取り扱い製品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
ONI【鬼腕】ARM取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
EzrealArmwrestlingClub取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
マジョレンコ(ポーランド本社)取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
LARA★STAR取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
ONI(武器屋・鬼・GLFIT)取扱商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
トップページ Oct 27, 2021