【大胸筋のチューブトレーニング】胸の仕上げ筋トレを上部・下部・内側の部位別に解説

tubechest.jpg

大胸筋のチューブトレーニングは、腕立て伏せなどの自重トレーニングやダンベルプレスなどのダンベル筋トレの後の仕上げ・追い込みトレーニングとして非常に有効なトレーニング方法です。そのやり方を大胸筋の部位別(上部・下部・内側)に動画をまじえてご紹介します。チューブトレーニングは動作のあいだ常に筋肉に負荷がかかり続けるとともに、伸びれば伸びるほど負荷が増加する漸増負荷という特性があるので、大胸筋を最大収縮させるのにも効果的です。

------【人気記事PR】------
▼当サイトメイン記事▼
【筋トレメニュー完全版】
【筋トレの食事メニュー】
▼男性むけの記事▼▼女性むけの記事▼
自宅トレーニング法ダイエット筋トレ法
自重トレーニング法自宅ダイエット運動
ダンベル筋トレ方法ダンベルダイエット
筋肥大筋トレ完全版バーベルダイエット
大胸筋の筋トレ方法バストアップ筋トレ
背筋群の筋トレ方法背中引き締め筋トレ
腹筋を割る筋トレ法下腹引き締め筋トレ
腕を太くする筋トレ二の腕やせの筋トレ
下半身の筋トレ方法太腿引き締め筋トレ

-------------------


■大胸筋の構造と作用


●大胸筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止


pectoralis-major_2018040621421476e.png
読みかた:だいきょうきん
英語名称:pectoralis major muscle
部位詳細:上部中部(内側)下部
起始:鎖骨の内側胸骨前面第2~第6肋軟骨腹直筋鞘前葉
停止:上腕骨大結節稜

●上部・下部・内側に分けられ腕を押し出し閉じる作用がある


490px-Gray410-crop_20170419062948bce.png

大胸筋は、上部・下部・内側に分けられ、その作用は以下のようになります。

○大胸筋上部:腕を斜め上方に押し出す作用があります。

○大胸筋下部:腕を斜め下方に押し出す作用があります。

○大胸筋内側:腕を前方で閉じる作用があります。

■大胸筋チューブ筋トレの前におすすめの種目


●自重トレーニング:腕立て伏せ


Push-ups-3-1_20170419063129ed2.png

チューブトレーニングはそれ単体では負荷が低いため、他のトレーニングの後の追い込みに行うのが効果的ですが、大胸筋のチューブトレーニングの前に行うのに最適な自重トレーニングが腕立て伏せです。

大胸筋全体に効果のあるノーマル腕立て伏せのほか、腕立て伏せには大胸筋上部に効果のある足上げ腕立て伏せ、大胸筋下部に効果のあるディップ、大胸筋内側に効果のあるダイヤモンド腕立て伏せなど、非常に多くのバリエーションがあります。その詳細に関しては、下記の記事をご参照ください。

▼関連記事

【腕立て伏せ35種類のやり方】初心者~上級者用から究極種目までトレーナーが解説

●ダンベル筋トレ:ダンベルプレス&ダンベルフライ


Dumbbell-incline-bench-press-1-crop_20170419063224e08.png


大胸筋チューブトレーニングの前におすすめのダンベル筋トレ種目が、ダンベルプレスです。ダンベルプレスにも豊富なバリエーションがあり、大胸筋全体に効果の高いノーマルダンベルプレスのほか、大胸筋上部に効果的なインクラインダンベルプレス、大胸筋下部に効果的なデクラインダンベルプレスなどがあります。その詳細については、下記の記事をご参照ください。

▼関連記事

【ダンベルプレスのやり方】正しいフォームや床での行い方|30kgでの回数とベンチプレス換算

624px-Dumbbell-decline-flys-2_201704200523524e6.png

また、大胸筋内側を効率的に鍛えることのできるダンベル筋トレ種目がダンベルフライです。ダンベルフライはやや動作にコツのいる種目で、特に腕を閉じたポジションからさらに大胸筋を最大収縮させるテクニックが重要です。詳細は、下記の記事をご参照ください。

▼関連記事

【ダンベルフライ特集】大胸筋に効果の高いフォーム・重量・回数と床でのやり方を解説

■大胸筋全体のチューブトレーニング


●チューブチェストプレス




大胸筋全体を仕上げるのに最適なチューブトレーニングがチューブチェストプレスです。腕を前方に押し出せば押し出すほど負荷が増加するので、しっかりと腕を伸ばしきり大胸筋を最大収縮させてください。

▼関連記事

【チューブチェストプレス】腕立て伏せの仕上げにも最適な大胸筋のチューブトレーニングを解説

■大胸筋上部のチューブトレーニング


●インクラインチューブチェストプレス




大胸筋上部に効果の高いチューブチェストプレスのバリエーションが、斜め上方に腕を押し出す軌道で行うインクラインチューブチェストプレスです。チューブを踏んで固定する足の位置で、腕を押し出す角度が微調整できます。

■大胸筋内側のチューブトレーニング


●デクラインチューブチェストプレス




逆に、高い位置にチューブを取り付け、斜め下方に腕を押し出す軌道のデクラインチューブチェストプレスでは大胸筋下部を追い込むことが可能です。

■大胸筋内側のチューブトレーニング


●チューブバタフライ




大胸筋全体の仕上げトレーニングに最適なチューブトレーニングがチューブチェストフライです。動作のポイントとしては、できる限り大きな動作で大胸筋を最大伸展・最大収縮させるとともに、腕を閉じたポジションからさらに腕を前方に押し出して、大胸筋を完全収縮させることです。

▼関連記事

【チューブバタフライ】大胸筋内側のチューブトレーニングのやり方とバリエーションを解説

■大胸筋を縦に刺激するチューブトレーニング


●チューブベントアームプルオーバー




大胸筋に縦方向の刺激を加えられるチューブプルオーバーは、横方向の刺激である腕立て伏せ系種目やダンベルプレス。ダンベルフライの後に、違った刺激を大胸筋に加えられるためたいへん効果の高い大胸筋チューブトレーニングです。

プルオーバー系の種目は、肘の角度によって負荷のかかる筋肉が大胸筋から広背筋まで変化します。大胸筋をターゲットにする場合は、肘を曲げて行うベントアームスタイルで行ってください。なお、チューブでベントアームスタイルを行うためには、この動画のように立って行うのがベストです。

▼関連記事

【チューブプルオーバー】縦方向に大胸筋・広背筋を刺激するチューブトレーニングのやり方

▼おすすめのトレーニングチューブ



pattern-1341253_960_720-crop-crop_201705222028581c5.jpg
Patech フィットネスチューブ トレーニングチューブ

トレーニングチューブは単品で買い揃えるよりも、強さの違う複数のものがセットされたものを購入するのがリーズナブルです。

20170827102207090.jpg

実際に当ジムで使用しているトレーニングチューブのレビュー記事をまとめました。是非ご参照ください。

▼関連記事

【Patechトレーニングチューブ】当ジムで実際に使用しているおすすめのグッズをご紹介

また、他のトレーニングチューブに関しては下記に比較してまとめました。

【おすすめトレーニングチューブ】単品で揃えるよりセット購入がお得|自重トレの仕上げに最適

20170618072439501.jpg

ショートタイプエクササイズバンドに関しては、実際に当ジムの備品として採用したものの試用レポートをまとめてありますので、是非ご参照ください。

▼試用レポート記事

【おすすめエクササイズバンド】アクティブウィナー(ActiveWinner)のゴムバンド試用レポート

▼関連記事

【エクササイズバンドトレーニング】全身を部位別にダイエットする使い方とおすすめセットをご紹介

▼この記事を読んだ人におすすめの記事


【チューブトレーニング完全版】胸筋・背筋・腹筋・肩・腕・脚などに効果大でおすすめのメニュー紹介

▼さらに詳しい大胸筋トレーニング

【大胸筋の鍛え方完全版】上部・下部・内側の筋トレ方法を自重・ダンベル・バーベル・マシン別に解説



▼筋トレの全てはこちら


20160221172218703_2016111806301444f.jpg

【筋トレメニュー完全版】効果確実な鍛え方と一週間の組み方をトレーナーが例示|自宅からジムまで

FutamiTC,LLC.

名称:FutamiTC
事業:トレーニング器具販売
住所:三重県伊勢市二見町光の街1003-6
連絡:onikainafutami@gmail.com

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー

最新記事 (サムネイル付)

マジョレンコ(日本代理店)取り扱い製品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
ONI【鬼腕】ARM取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
EzrealArmwrestlingClub取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
マジョレンコ(ポーランド本社)取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
LARA★STAR取り扱い商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
ONI(武器屋・鬼・GLFIT)取扱商品一覧|FutamiTC Oct 31, 2021
トップページ Oct 27, 2021