大胸筋の自重トレーニングと言えば腕立て伏せですが、腕立て伏せ、やり方を変えるだけで大胸筋の上部・下部・内側・外側と全ての部位を鍛えることが可能です。そのやり方を動画をまじえてご紹介します。
------【人気記事PR】------
▼当サイトメイン記事▼
【筋トレメニュー完全版】
【筋トレの食事メニュー】
▼男性むけの記事▼|▼女性むけの記事▼
自宅トレーニング法|ダイエット筋トレ法
自重トレーニング法|自宅ダイエット運動
ダンベル筋トレ方法|ダンベルダイエット
筋肥大筋トレ完全版|バーベルダイエット
大胸筋の筋トレ方法|バストアップ筋トレ
背筋群の筋トレ方法|背中引き締め筋トレ
腹筋を割る筋トレ法|下腹引き締め筋トレ
腕を太くする筋トレ|二の腕やせの筋トレ
下半身の筋トレ方法|太腿引き締め筋トレ
-------------------
■大胸筋の構造と作用
●大胸筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止
読みかた:だいきょうきん
英語名称:pectoralis major muscle
部位詳細:
上部|中部(内側)|下部
起始:
鎖骨の内側|胸骨前面第2~第6肋軟骨|腹直筋鞘前葉
停止:上腕骨大結節稜
大胸筋は上部・下部・内側・外側に分けられ、その作用は以下の通りです。
○大胸筋上部:上腕を斜め上に押す
○大胸筋下部:上腕を斜め下に押す
○大胸筋内側:身体の前で腕を閉じる
○大胸筋外側:身体の横から腕を閉じる
これらのことを踏まえた上で大胸筋各部位に効果的な腕立て伏せをご紹介していきます。
●大胸筋全体に効果的な自重トレーニング:腕立て伏せ
大胸筋全体に効果的で基本となるのが、ノーマル腕立て伏せです。手幅は肩幅よりやや広くとり、背すじを真っ直ぐ維持し、手が肘の真下になるように行ってください。
また、身体を押し上げた時に息を吐ききり顎を引くと、大胸筋が最大収縮して効果的です。
■大胸筋上部に効果的な自重トレーニング:足上げ腕立て伏せ
大胸筋上部に効果的な腕立て伏せがデクラインプッシュアップ=足上げ腕立て伏せです。お腹を突き出すと、せっかくの上腕を斜め上に押す軌道が通常と変わらなくなるので気をつけてください。
やや腰を引き、「へ」の字になるくらいが大胸筋上部には効果的です。
■大胸筋下部に効果的な自重トレーニング:ディップ
大胸筋下部に効果的な腕立て伏せの一種がディップと呼ばれる種目で、椅子を二つ使って行うこともできます。
やや斜め前に身体を下ろすのがポイントです。
■大胸筋内側に効果的な自重トレーニング:ダイヤモンド腕立て伏せ
大胸筋内側に効果的な腕立て伏せが、手をひし形にして行うダイヤモンド腕立て伏せです。身体を押し上げてから、さらに一押しすると大胸筋内側への効果が倍増します。
■大胸筋外側に効果的な自重トレーニング:ワイドグリップ腕立て伏せ
大胸筋外側に効果的な腕立て伏せが、ワイドグリップで行う腕立て伏せです。
今回は5種類の腕立て伏せをご紹介しましたが、まだまだ腕立て伏せにはたくさんのバリエーションがあります。下記の記事は25種類もの腕立て伏せを詳しく解説したものです。是非ご一読ください。
▼関連記事
【腕立て伏せ35種類のやり方】初心者~上級者用から究極種目までトレーナーが解説
【自重トレーニングメニュー最強版】筋肥大に効果抜群の種目と一週間の組み方を徹底紹介
腕立て伏せ系のトレーニングをするのに、ぜひとも用意したいのがプッシュアップバーです。手首を真っ直ぐに保てるので関節を保護できるだけでなく、動作の可動域自体が広がるため、トレーニングの効果が倍増します。
▼関連記事
【おすすめプッシュアップバー】胸筋トレーニングの効果を高める器具の使い方
▼さらに詳しい大胸筋トレーニング
【大胸筋の鍛え方完全版】上部・下部・内側の筋トレ方法を自重・ダンベル・バーベル・マシン別に解説
▼筋トレの全てはこちら
【筋トレメニュー完全版】効果確実な鍛え方と一週間の組み方をトレーナーが例示|自宅からジムまで