タラは高タンパク質で優秀なタンパク質食品でが、筋肥大の筋肉合成カロリーを考慮すると、ややカロリー不足です。
しかし、ムニエルにすることで、美味しくなるだけでなく、バルクアップに必要なカロリーも追加することができます。
■タラのカロリー・栄養素
●衣をつけると筋肥大に最適
こちらが今回の主な材料です。主材料であるタラ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りになります。
エネルギー:77kcal
タンパク質:17.6g (70.4kcal)
脂質:0.2g (1.8kcal)
炭水化物:0.1g (0.4kcal)
高タンパク質低カロリーで非常に優秀なタンパク質食品であることがわかります。
ここに、衣をつけてムニエルにすることで、筋肥大に適切な炭水化物・脂質のカロリーが追加されます。
■タラのムニエルの作り方レシピ
●シンプルで簡単に作れるのが魅力
まずはタラの下ごしらえです。かたくり粉をまぶし、軽く塩コショウをします。
下ごしらえが終わったら、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて熱します。
タラの切り身を入れて炒めます。衣を焦がさないように、中火で何度もひっくり返しながら焼き上げていきます。
タラが焼き上がったら、その横にトマトを入れ、タラの旨味成分をからめながら炒めます。
あとは、お皿に盛り付けて完成です。
■筋トレの効果を高める食事とサプリメント
●タンパク質主体の食事を心がける
筋トレの効果を高めるためには、まずはしっかりとタンパク質を摂ることが大切です。筋トレと食事に関する詳しい情報は下記の記事をご参照ください。
▼関連記事
【筋トレ食事メニュー例】筋肉をつけるレシピやダイエット減量期のコンビニ食まで解説
●プロテイン・BCAA・クレアチンがおすすめ
さらに筋トレ効果を高めたい場合は、食事だけでなくサプリメントも有効に活用していきましょう。その使い方は下記の記事をご参照ください。
▼関連記事
【筋トレサプリメント25選】プロテイン・BCAA・クレアチン・HMBの効果的な摂取方法
●筋トレ効果を高める基本となるプロテイン
朝昼夕の食事と食事の間に欠かせないのがプロテインです。主流はホエイプロテインで、乳清タンパク質を原材料に作られています。旧来の大豆タンパク質を使用したソイプロテインにくらべ、水に溶けやすく臭みがないため、高い人気があります。下記のビーレジェンドプロテインは、筆者をふくめ当ジム所属選手が愛用しており、数多くのメダルを奪取していますので効果のほどは確実です。
▼関連記事
【ビーレジェンドプロテイン】風味の全種類と感想・効果と口コミ評価および最安値おすすめ購入方法
●まとめ買い冷凍肉のおすすめ
▼人気記事
【筋トレにおすすめの激安冷凍肉紹介】国産豚肉および豪州大麦牛|徳用マグロ&ウナギも