筋トレにスイーツと聞くとあまり相性の良くないイメージがありますが、筋肥大にばっちりな高タンパク質のもの、ダイエットむきの低カロリーなもの、成分が筋肉の代謝に効果的なものなどもあります。今回は、そんな筋トレむきスイーツを5選してご紹介します。
------【人気記事PR】------
▼当サイトメイン記事▼
【筋トレメニュー完全版】
【筋トレの食事メニュー】
▼男性むけの記事▼|▼女性むけの記事▼
自宅トレーニング法|ダイエット筋トレ法
自重トレーニング法|自宅ダイエット運動
ダンベル筋トレ方法|ダンベルダイエット
バーベル筋トレ方法|バーベルダイエット
大胸筋の筋トレ方法|バストアップ筋トレ
背筋群の筋トレ方法|背中引き締め筋トレ
腹筋を割る筋トレ法|下腹引き締め筋トレ
腕を太くする筋トレ|二の腕やせの筋トレ
下半身の筋トレ方法|太腿引き締め筋トレ
-------------------
■筋肥大におすすめのプリン
筋トレスイーツの王様と言えば、やはりプリンです。卵と牛乳という二大完全食品を使って作るので、タンパク質はもちろんビタミン・ミネラルも豊富です。また、筋肥大にはタンパク質だけでなくタンパク質の倍量以上のカロリー源が必要ですが、その比率もバルクアッププロテインなみに優秀です。
プリン1個(90g)あたりのカロリーと栄養素は以下の通りです。
エネルギー113kcal
タンパク質5.34g (21.36kcal)
脂質4.99g (44.91kcal)
炭水化物11.35g (45.4kcal)
プリンが大好きという方には、こちらのプリンの素がおすすめです。牛乳を加えるだけと簡単で、一箱で100人前も作れるので非常にリーズナブルです。
■筋肥大にばっちりのレアチーズケーキ
ややカロリーが高めながら、レアチーズケーキも高タンパク質で筋肥大には最適なスイーツの代表格です。その1/8カット(90g)あたりのカロリーと栄養素は以下の通りです。
エネルギー339kcal
タンパク質4.76g (19.04kcal)
脂質27.74g (249.66kcal)
炭水化物16.33g (65.32kcal)
少々カロリーが高めですが、筋肥大期のハード筋トレのあとならば、自分へのご褒美がわりにおすすめです。
また、こちらの豆乳チーズケーキならグッとカロリーが低くなるので、カロリーを気にする方におすすめです。
■筋肥大に効果ありのシュークリーム
意外とタンパク質が多くてカロリーが低めなのがシュークリームです。なかなか筋肥大むきのスイーツですが、その1個90gあたりのカロリーと栄養素は以下の通りです。
エネルギー158kcal
タンパク質3.83g (15.32kcal)
脂質7.1g (63.9kcal)
炭水化物18.77g (75.08kcal)
シュークリームと言えば、昭和の時代からの定番がヒロタのシュークリームですが、最近はネットで購入できて便利です。
■ダイエットにおすすめパイナップルスイーツ
ダイエット時におすすめなのがパイナップルのスイーツです。パイナップルにはタンパク質を分解する酵素が含まれており、海外ではマジックフルーツと呼ばれることもあるほどです。なお、生パイナップル1/4カット150gあたりのカロリーと栄養素は以下の通りです。
エネルギー77kcal
タンパク質0.9g (3.6kcal)
脂質0.15g (1.35kcal)
炭水化物20.1g (80.4kcal)
ドライパイナップルは、そのままつまんでおやつにしたり、シリアルにトッピングしたりと、常備しておくと便利です。
■ダイエットむきなナタデココ
ナタデココはココナッツの汁を発酵させて固めたフィリピンの民族食ですが、ダイエットむきスイーツとして日本でも大ブレークしました。かなり低カロリーなので、筋トレダイエットむきのスイーツです。なお、ナタデココは人が消化できない多糖類でできているのでゼロカロリーです。
パイナップルなどとあわせて食べるのが理想的ですね。
■この記事を読んだ人におすすめの記事
【低糖質ダイエット】おすすめのパン・パスタ・おやつなど通販食品・食材をご紹介
【低カロリー低糖質パン】お腹いっぱい食べても太らないダイエットむきパン紹介
【低カロリー低糖質食品】当ジム提携「ローカロ生活」と「低糖食堂」のご紹介